ダイビング器材
2025.09.22
非日常世界《水中世界》にご興味はありませんか(^^?
スクーバダイビングという特殊なスポーツは
私達が普段味わうことのできない
《水中世界》を体験することが可能です♪
しかしダイビングを趣味にしたり、
楽しんでいく為にはライセンス(資格)が
必要になってきます。
そこで福岡ダイビングスクールSea-Arrowでは
新キャンペーンスタート★
❖夏到来!海を遊び尽くそう♪
ダイバーデビュー応援キャンペーン❖
先着10名様限定で企画しています(^^ゞ
さらに!
今ならマンツーマン講習だったとしても
同じ価格でさせていただきますので、
実質さらに30,000円分お得に(^^
今年こそはライセンスを取得したかった方や、
興味があったから話を聞いてみたかったという方。
ライセンス取得に関するお悩みやご不安を解決する
《お気軽相談会》も毎日開催中です♪
お気軽にお問合せ下さいませ(^^
詳細はこちらをclick🖱
公式LINEからもお問合せ可能です(^^)♪
【公式LINE】https://lin.ee/uOPn3AJ
🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴
福岡ダイビングスクールSea-Arrowのブログを
ご覧の皆さま、こんにちは♪
STAFFヒロです(^^
近頃はすっかり秋模様🍁
気温も下がり、日中も涼しい日がありますね(^^
なーんて言っていると、
まだ残暑があるんでしょうね(笑)
これからの台風が心配な今日この頃です👀💦
さて、10月も目前です♪
皆さんもツアーの申込みなどあれば
早めにお願いいたしますね(^^
皆様のご来店お待ちしております✋
ではでは本日もダイビングにまつわるブログを
配信していきたいと思います♪
毎回ながながと書いておりますが、
少しでも役に立てれば嬉しいです(^^
ではさっそく参りましょう📝
今回は何を配信していくかというと、
10月も目前ということで、そろそろドライスーツに
切り替える方も出てくる頃でしょう・・・
がしかし、ドライスーツは苦手だから秋以降は
潜るのやめようかな💦という方
とっても多いですが、とってももったいない💦
ですので、今回はドライスーツについての
ブログを書いていきたいと思います(^^♪
いままでドライスーツに関するブログは
いくつかありましたが、今回はまた
少し違った内容にしていきたいと思います♪
ドライスーツと聞くとネガティブな
発言をされる方が多いです。
まずはその理由から掘り起こしてみましょう(^^;
そもそもなぜウエットスーツは良くて、
ドライスーツはだめ(苦手)なのでしょうか?
これはほとんどの方が水中ではなく、
陸上で感じているのです。
では陸上のどの場面で嫌と感じるのか、
説明していきます。
ドライスーツは手首と首の部分の作りが違います。
『シール』と言われ、ゴム素材でピタっと
止められるようになっているので
スーツの中に浸水してくる心配がありません。
しかし、それが故にゴムの部分に手を通すのが
大変という方が多いのです(^^;
手首と同様、首の部分もゴム素材になっています。
手首とは少し作りが違いますが、
こちらは一度大きく拡げて頭を通す必要が出てきます。
この段階で女性の方は特に力がもう入らない💦と
疲れてしまう方も…
またやっとの思いで首を通せたと思ったら
首はゴムで多少締め付けられる作りになっています。
(水没防止のためです)
その為、慣れるまで多少苦しさを感じる方も
なかにはいらっしゃいます(^^;
船に酔いやすい方も首が苦しいので💦という方も。
すでにお話した首・手首周りのゴムにより
着脱が大変という他にスーツ自体が
着づらいという意見もあります。
スーツの下半身が細くて、
足が通りづらいしきついなど。
色々なご意見をいただくことがあります(^^;
要は身体にサイズが合っていないということですね💦
ドライスーツは本来『水没しない』様に
作られているスーツです。
水没しないことによって快適にどんな季節でも
潜れるのがメリットですが、サイズが合わないと
いくらドライスーツであっても首あるいは
手首のゴム部から浸水する可能性があるのです。
以上のことから、
快適なスーツにするためには…という質問を
よく受けますが、残念なことに手段は
一つしかありません。
それは
『自分の体型に合ったスーツ選びとカスタマイズ』
です。
ではどうゆうことなのかご説明していきます📝
スーツはドライスーツに限った話ではありませんが
全身の各部位のサイズを細かく図りながら
スーツを作成することが可能です。
先ほど自分の体型に合ったスーツという話を
しましたが、スーツは自分のMYスーツを
購入されるとしても既成サイズがあります。
それを選んで購入でも良いと思いますが、
ここで伝えるのはあくまで
『サイズを体型に合わせるメリット』になります。
自分の体型に合わせるとなった場合、
体型に合わせて図る箇所は実に35箇所にも及びます。
頭の周りから足のサイズまで
上下すべて計っていきます。
つまり個々の体型に合わせていることで
『動きやすいスーツ』を可能にするわけです。
しかしサイズがぴったりということに
抵抗がある方もいるでしょう。
スーツを選ぶ際にはスーツ自体を体型に合わせながら
『ゆるめ』や『きつめ』など図ったサイズをもとに
調整することができます。
ちなみに僕は体型に合わせた上で
『ゆるめ』に作ります。
そうすることで動きやすいということもありますが、
ドライスーツの中に着込む『インナー』を
使い分けられるので、僕はそうしています。
また、頭や首、手首周りもサイズを合わせていくこと
脱着のしづらさを無くしていくことは多少可能です。
スーツには使用される素材(生地)にも
いくつも種類があります。
安価なものもあれば、伸縮性に優れているものや
耐久性に優れているものなど。
様々な種類があり、着られる方のニーズに
合わせることができます。
例えば着やすさを優先される方であれば『伸縮性』
寒さの軽減をしたいということならば『保温性』など。
生地のバランスを色々変えることはできます(^^
また首元が苦しいという方は首元の素材を変更し、
脱着をしやすくできるものもあります。
ここまでで説明したものは
スーツ自体やスーツの生地の話ですが、
それでも『手首が通しづらいなぁ』とか、
『首が苦しい💦』という話は聞きます。
ではここでそんな時に役立つアイテムをご紹介します(^^
これはウエットスーツ(スキン)用のジェルです。
ドライスーツでは手首の部分に
使用することができます。
このジェルをゴムの部分に塗ることにより、
着脱が容易になります(^^
また日焼け止めの効果もありますので
脱着が特に大変という女性には
重宝されているアイテムの一つです♪
これはスーツを着ている状態で、
首に巻き付けるものです。
自分の首に巻き付けてから、
スーツのゴム部を外側に巻くことで
首の締め付けを緩和するものです(^^
スーツが水没してしまうと『不快』ですね💦
これを理由にドライスーツを着ることを
嫌がってしまう方も多いですが、
ではそういった方には全員スーツを
持ってもらわないといけないのか…
そこで、まだスーツを持つことが
できないんですという方向けの
サポートアイテムがこちらになります(^^
これをスーツの首あるいは手首の上から巻くことで
水没のリスクを回避することができるものになります♪
(100%ではありませんが💦)
いかがでしたでしょうか?
今回は皆さんがドライスーツを嫌がる理由と、
解消方法についてのお話でした(^^
せっかくダイビングを楽しみたいのに!と
思っていても夏しか潜れないのは
もったいないですよね(^^;
スクーバダイビングはウインタースポーツとは違い、
マリンスポーツですが、サマースポーツではありません
通年楽しんでもらえるように
色々なアイテムがありますので
それぞれ試してみて下さいね♪
だんだん気温も下がってきたので、
そろそろドライスーツの準備を
整えておいてくださいね✋
では✋”
🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴
👆過去ブログはこちらから(^^👆