福岡ダイビングスクール シーアロー SEA-ARROW

ブログ BLOG

質問・疑問

2025.08.23

夏装備からの切替はいつ頃?秋に向けてのおすすめの装備と準備物について

非日常世界《水中世界》にご興味はありませんか(^^?

スクーバダイビングという特殊なスポーツは
私達が普段味わうことのできない
《水中世界》を体験することが可能です♪
しかしダイビングを趣味にしたり、楽しんでいく為にはライセンス(資格)が必要になってきます。

そこで福岡ダイビングスクールSea-Arrowでは
新キャンペーンスタート★
❖夏到来!海を遊び尽くそう♪
ダイバーデビュー応援キャンペーン❖
先着10名様限定で企画しています(^^ゞ

さらに!
今ならマンツーマン講習だったとしても
同じ価格でさせていただきますので、
実質さらに30,000円分お得に(^^

今年こそはライセンスを取得したかった方や、
興味があったから話を聞いてみたかったという方。

ライセンス取得に関するお悩みやご不安を解決する
《お気軽相談会》も毎日開催中です♪
お気軽にお問合せ下さいませ(^^

詳細はこちらをclick🖱

公式LINEからもお問合せ可能です(^^)♪
【公式LINE】https://lin.ee/uOPn3AJ


🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴

福岡ダイビングスクールSea-Arrowのブログを
ご覧の皆さま、こんにちは♪
STAFFのヒロです(^^

九州は謎の台風で南九州は大丈夫かな💦と
思っている今日この頃。。。
福岡は特に、、時にゲリラ豪雨で僕がびしょ濡れに
なったくらいでしょうか。
被害が最小限で良かったです。

さて、そんな本日ですが、めずらしくお店番♪
そう。珍しくいいのか悪いのか、
海に出ておりません(^^;
週末店にいるのって、すごく久しぶりで
不思議な感覚です笑


さあ、では本日もブログのお時間を
スタートさせていきましょう♪
と、その前にツアーの残席や
ライセンス講習のご予約など。
参考までに9月/10月のスケジュールになります(^^

9月は鹿児島・タコクラゲナイトツアーから
始まりますが、変更点がございます♪
9/14ツアー開催✖⇒リクエストツアー可能になりました(^^♪
その他後半はまだ残席が残っておりますので、
お気軽にご連絡下さいね(^^

まだ先ですが10月のご予約も可能となります☆

10月は秋のBBQツアーからスタート★
その他リクエストもありますが、すみません💦
ここも変更点が…

10月11日~13日は鹿児島県・佐多ツアーを
開催することとなりました(^^
よって青海島&唐津ボートは18日・19日に
そのままスライドです✋
あ、講習希望の方はご相談いただければOKです♪

※スケジュールの変動によりポイントや
内容が変わることがありますので
予めご了承下さいm(__)m💦
詳しくは直接ご来店、または
DMいただけますと幸いです。

そんなわけで、夏もそろそろ終わりが
近づいておりますが(多分)
秋の予定も立ててみませんか?
通年スポーツだからこそ予定を
立てられるのも魅力の一つです(^^♪

では、ツアー残席はここまでに✋
今回のブログは『夏装備からの切替はいつ頃?
秋に向けてのおすすめの装備と準備物』です(^^ゞ
まだ現時点では全く想像のつかない『秋』ですが
そろそろ準備を始めるのがおすすめです。
そんな理由をこれから説明していきたいと思います(^^

秋の準備物ってなに?

秋になると夏とまず変わってくるのが『気温』
今でもピークよりは
涼しくなってきたかもしれませんね(^^
9月いっぱいまでは夏装備でもいいかもしれませんが、
10月ともなると、だいぶ涼しいかと👀

ちなみに水温は夏と変わらずまだ下がって
おりませんので大丈夫です♪
しかし上がってきたあとが寒い…
濡れた体で冷たい(涼しい)風は寒くなる方も
いらっしゃいます💦

ではそんな中、なにが一番夏と変わるのか?
それは…

【ダイビングスーツ】です。
ウエットスーツではいられませんよ!!
とは言いません。
寒さに強い方や、厚いウエットスーツの方でしたら
10月にウエットスーツの方もいるでしょう。
そこはあくまで個人差です。

しかし大抵の方はだいたい10月を目安に
スーツの衣替えをしていきます。
毎年夏にダイビングライセンスを取得された方は
スーツの衣替えなんて全く頭にありません💦

よって10月くらいになったらスーツが変わるんだと
知ってもらう必要があるわけですね笑

ドライスーツの他におすすめはありますか?

ドライスーツ専用インナー

ドライスーツはまずウエットスーツと違って
水着の上からではありません。

ドライスーツには身体が濡れない構造に
なっているのでスーツ内には
『専用インナー』が一番のおすすめです。
専用インナーは高いと思われがちですが、
保温性だけでなく、浮力もウエイトを
沢山つけなくても良いように
造られているので抜群なんです。

また、ショップさんによってはインナーは
スウェットでもOKということも
あるかもしれませんが、僕はおすすめしていません。
万が一濡れたとき(水没)はもう一日
したくなくなる気持ちでいっぱいです笑

僕は断然専用インナーを勧めます。
しかしインナーと一言にいっても、
様々な種類と生地の厚みがあります。
この時期はまだ薄手のもので良いと思います(^^

ダイバー用キャップ(フード)

フードというと、大げさに聞こえるかもしれませんが、
冬とは厚みも変えるだけで快適さが増します。
またキャップやビーニーといった被り物では
保温性重視より紫外線防止の意味もあり
年中被れる仕様になっています(^^

ちなみに僕は年中被っています。
頭は最も熱が放出される場所なので、
頭を守っているだけで寒さは結構しのげます。
(本当です笑)

ドライスーツはまだ嫌だという方へ

涼しいかもしれないけど、まだウエットスーツが
良いなぁと粘りたい方へ笑
ウエットスーツには厚みもあり、タイプも様々です。
通常、沖縄近辺などですと3㎜スーツの方が
多いかもしれません。
本州では5㎜が主流でしょうか。

いずれにしても1枚生地のワンピースタイプが
多いかと思います。
寒がりな方はツーピース(2枚重ねタイプ)が
良いかもですね!
しかし、これは水中の話であって、
結果濡れている状態で
陸上にいては寒さはしのげないかも・・・

おすすめは陸上に上がったら真っ先に
スーツを脱いでしまうことですね笑
冷たい濡れているスーツをずっと来ている方を
よく見かけますが、、、
せめて腰まで脱いでしまった方が良いと思います(^^;

あとは乾いたタオルやポンチョなどで
暖を取ってください。
きっと頑張れます。

もう一つのスーツが
【セミドライスーツ】

こちらはウエットと若干違います。
首と手首、足首など水が浸水してきやすい箇所は
ゴム生地でシールされている
(ピタッと身体にくっついている)ので
基本浸水しません。
が、、まったくしないわけではありません。
むしろ入れた水を外に逃がさずシャットダウンし、
暖めていくというスーツの作りになります。

なので【水が入らないわけではありません】ので
ご注意下さい。
しかし、少しウエットでは寒いかなーという時期に
ウエットスーツの様に動きやすいというメリットですね♪

該当する時期はどのくらいですか?

10月1ヶ月くらいです笑
ウエットスーツの2枚重ねやセミドライスーツは
結局ダイビングを終えてからが寒いと考えると、
そのくらいじゃないですかね💦
なので短い期間の為にわざわざ必要以上のものを
揃える必要もないかと思います。

しかし秋には秋の水中の面白さがあるので
少しでもストレスなく快適に…という方は
考えてみても良いかもしれませんね(^^

【秋のダイビングの魅力・3選をSTAFFヒロが考えてみました(^^】
https://www.sea-arrow.jp/blog/2058/

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は【秋】に向けてのおすすめ装備のお話でした(^^

ダイビングは通年行えるスポーツです♪
その時期に合わせて、いつでも快適なダイビングを
楽しめるようにしていきましょうね(^^

まだ先の話ですので、今から行かないでくださいね笑
僕も明日はまだウエットスーツですので✋

🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴

👆過去ブログはこちらから(^^👆

記事一覧へ