質問・疑問
2025.04.15
非日常世界《水中世界》にご興味はありますか(^^?
スクーバダイビングという特殊なスポーツは
私達が普段味わうことのできない
《水中世界》を体験することが可能です♪
しかしダイビングを趣味にしたり、楽しんでいく為にはライセンス(資格)が必要になってきます。
そこで福岡ダイビングスクールSea-Arrowでは
❖春のダイバーデビュー企画❖
《ライセンス取得応援キャンペーン》を
先着10名様限定で企画しています(^^ゞ
今年こそはライセンスを取得したかった方
興味があったから話を聞いてみたかったという方
ライセンス取得に関する《お気軽相談会》も
毎日実施中です♪
気軽にお問合せ下さいませ(^^
詳細はこちらをclick🖱
公式LINEからもお問合せ可能です(^^)♪
【公式LINE】https://lin.ee/uOPn3AJ
🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴
福岡ダイビングスクールSea-Arrowのブログを
ご覧の皆さん、こんにちは♪
またいつか~と言ってからすぐ登場の
スタッフかとうです🐸タダイマ!
ここ数日風が強い日が続いてますね~。
昨日は夕方ザっと強い雨からのヒョウまで降ってきて、
なんだかお天気の機嫌が曖昧な感じでしたが、
本日空模様回復!☀
キレイな青空が広がりました😊
そんな青空のなか、明日発売の〇ックのチキンタツタを
いつ食べようかとワクワクしております。
けどなんでこの時期しか復活しないのかを聞きたい!
どうして!ねぇどうしてなの!
毎回コナン君とコラボして!
コナン好きの私が貢ぐようにできてるんでしょ!!
映画の公開と合わせてきて…映画見たあとに寄るに決まってるじゃない!🚙
そんなのなくても少なくとも2回以上は映画館で見るし、
コラボしてなくてもタツタ買いまくるんだから!
だからお願い、レギュラー化して~。
・・・。
(通常運転にギア切り替え中…ガコッ)
さて、本日はどんなことをお話しようかなと思っていたのですが、
今度ツアー行くんだけど、こういう時って潜れるの!?
ずらしたほうがいいかなー?なんていうお悩みを良く聞いたなぁと思い、
今日は女性特有のこちらついてお答えします😊
男性の皆様はすこーし読みにくいところもあるかもしれませんが、
ご夫婦でダイビングされてる方やパートナーさんと、
なんていう方もいると思いますので、読んで少しでもご理解いただけたら嬉しいです(^^)
今回のお題はズバリ!
「生理中でもダイビングはできるの?」
ダイビングをするうえで女性が必ずと言っていいほど疑問に思うことだと思います😊
なぜならだいたい月に一回きてしまうものだから…‼
こればっかりは避けては通れない道ですね😰
わたしも女性なのでずーっと同じ道を通り続けています!
生理の時でも潜れるのかな…?
このような質問は、女性スタッフがいても周りに人がいると、少し聞きにくいところもあると思います。
ですので、聞かずともこれを見たら解決しちゃった!と、
なるように書いていきたいと思います(`・ω・´)
ぜひご参考にしていただければ嬉しいです😊
結論から言うと
生理中でもダイビングはできます!
実際に私はダイビングがお仕事なので、生理だから潜りません!
なんてことはありません🙅
私の周期に関わらず海に潜るターンはやってくるので、
よろこんで!と海に飛び込みます🐡笑
医学的にも生理中にダイビングをしても身体に影響はない、とされてます。
普段生活してるうえで特に重さが問題ないぐらいの方であれば、
日々使用している生理用品を使ってダイビングができますよ😊
ただ間違えちゃいけないのは、無理をするものではないということ!
生理の重さは人それぞれです。
胸も張るし、お腹も痛いし、腰も痛いし、何より気持ちがどんよりしちゃう…。
ねぇ~(´-ω-`)ワカル
しかし自分の周期を分かっていても、どうしても行きたいツアーもある!
ずれてたはずなのにまさかのまさかで被ることもある!
その時はご自分の体調と相談して無理をしないことを覚えておいてくださいね☺
何かあってからじゃ遅いのもありますが、何よりせっかくのダイビングを楽しめないともったいない🙅
思い切ってダイビングの予定を変える勇気も必要です☺
生理中のダイビングで気を付けることは?
先程お話ししたように、普段から日常生活に支障がないようであれば、
いつも通り生理用品を使用してダイビングできます😊
皆さんが気にされる、ダイビング中の経血ですが、
実は水圧の影響であまり出ることはありません。
サメが寄ってきちゃうのではないか…という心配もほぼいらないと思います🦈
ですが、上がってきた時は水圧から解放されるので…
ご想像の通りです🥶キャー
以下、スーツごとのポイントや気を付けるポイントもお話してます。
それではどうぞー!!
【ドライスーツで潜る場合は?】
スーツ内に海水が入ってこないので、ナプキンを付けて潜る方が多いです😊
ですが、外の気温が高い日は蒸れやすく、匂いも出やすくなります(´;ω;`)
衛生面的にもよくないため、少しめんどうかもしれませんが、
出来るだけ1ダイブ毎に交換しましょう
量が心配な方は、タンポン&ナプキンがおススメです♪
ナプキンは羽付きだとズレずにさらにGOOD!
基本的にドライスーツ用のインナーは黒色が多いので、
万が一の時があっても周囲には伝わりにくいと思います。
ですが、帰る際の予備として替えのショーツがあると安心です(^^)
【ウェットスーツで潜る場合は?】
スーツ内に海水が入り身体が濡れるため、ナプキンの使用は不向きです🙅
タンポンの使用が主流となりますが、
海の中では経血と共に海水も吸収しています。
そのため、長時間の使用ができません。
また、海水によるバイ菌でのトラブルを起こさないようにするためにも、
こちらも1ダイブごとに交換しましょう(‘◇’)ゞ
ウェットスーツの場合は、
セパレートタイプやダークカラーの水着を一着持っておくと便利です!
さらに水着の上にトレンカもしくはレギンスを履いておけば、
万が一の場合でも問題ありません😊
ただ…ウェットスーツ内に関しては、
漏れ出てしまった経血がそのままになってしまうので、
海水や施設内のシャワーを借りて洗い流しましょう!
そうならないためにも、
やっぱり1ダイブごとの交換がおススメです(^^♪
【お手洗い事情を知っておこう!】
色々考えなければー!ということは・・・
その時々のお手洗い事情を知っておくことがとても大切になります!🚻
どこにあるのかなー。ボートにはついてるのかなー。
ダイビングポイントやボートの種類によってはないことも多々あります…🙈💦
福岡県内に近くてすぐ行けるダイビングポイントが!と評判のビーチも、
お手洗いがあんなところに!
すぐないのー!ひぃー!(゚Д゚;)と、
残念ながらなってしまっております…。
知らずに参加して
「え?うそ…トイレないの…?ソワソワ」
となるのです。
トイレがあるから安心してダイビングできるんだから(‘◇’)フンフン‼
という方もいらっしゃるぐらい、ダイビングにはお手洗い事情がつきものなのです!
また、お手洗いがあってもサニタリーBOXがついてないところもあります。
捨て場所がなくそのままポーチに…なんてことにならないように、
中身が見えない小さめのビニール袋を持っておくと便利です!
もちろんこお手洗い事情に関しては女性に限らずなので、
心配な方は事前にスタッフまでお気軽にお尋ねください😊
【痛み止めの服用について】
普段から生理痛がひどい時に服用される痛み止め方ですが、
ダイビングの際にはあまりおススメはできません🙅
身体にかかる水圧の影響で、どの程度の負荷があり影響があるのかが解明されていないからです。
薬の成分の中には副作用があるものもありますからね!
また、酔い止めの成分にも多いのですが、
眠気を引き起こす作用が入ってるものもありますので注意が必要です。
ピルを服用して生理の時期をずらす、という方もなかにはいらっしゃいます。
また生理痛を和らげために服用されてる方もいらっしゃいますね。
こちらに関してはPADIの病歴診断書にも
「現在処方せんによる投薬を受けている(避妊薬、マラリア予防薬. は除く)。」
と記載されてるので、服用は問題ありません。
しかしどの場合にせよ!安心して潜るために、
薬を服用してのダイビングはお医者さんに相談してからにしましょう☺
【身体が冷えすぎないように注意】
生理中は普段よりも体調の変化が目まぐるしくなります。
体温が下がり身体が冷えることも多々…。
水中にいるとさらに体温が下がるので、海からあがったら暖かい恰好と温かい飲み物で身体を温めてあげてください(^^)
7-9月頃の真夏でないかぎり、ドライスーツを好んで着用する方も多くいらっしゃいます。
身体を冷やさないようにするためにも抜群の方法ですね😊
私も寒がりなので、生理事情関係なくドライスーツを好んで着用する一人です!
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
いかがでしたでしょうか。
生理中のダイビングは色々気を遣うことはあるものの、
普段と同じように潜ることができます。
ですが、文中でもお伝えしたとおり、
「無理をしないこと」
これが一番大切です😊
せっかくのワクワクと癒しの世界、
自分の体調と相談しながら、めいいっぱい楽しみましょう♪
では今回は
「生理中でもダイビングできるの?」
についてでした~✋
🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴
過去ブログはこちらから(^^♪