福岡ダイビングスクール シーアロー SEA-ARROW

ブログ BLOG

質問・疑問

2025.07.10

体験ダイビングってなに?ダイビングとの違いとは

非日常世界《水中世界》にご興味はありますか(^^?

スクーバダイビングという特殊なスポーツは
私達が普段味わうことのできない
《水中世界》を体験することが可能です♪

しかしダイビングを趣味にしたり、楽しんでいく為にはライセンス(資格)が必要になってきます。

そこで福岡ダイビングスクールSea-Arrowでは
新キャンペーンスタート★
❖夏を先取り!ダイバーデビュー応援キャンペーン❖
先着10名様限定で企画しています(^^ゞ
さらにマンツーマン講習だったとしても
同じ価格でさせていただきますので、
実質さらに30,000円分お得になります(^^

今年こそはライセンスを取得したかった方
興味があったから話を聞いてみたかったという方

ライセンス取得に関する《お気軽相談会》も
毎日実施中です♪
お気軽にお問合せ下さいませ(^^

詳細はこちらをclick🖱

公式LINEからもお問合せ可能です(^^)♪
【公式LINE】https://lin.ee/uOPn3AJ

🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴

福岡ダイビングスクールSea-Arrowのブログを
ご覧の皆さま、こんにちは♪
STAFFのヒロです(^^

異例の梅雨明けからもう約2週間…🌞💦

『あっつい』💦
あまりの暑さで昨日は一日ダウンしていました・・・
家にいても熱中症になるとはホントなんでしょうね。。
今年もお世話になります『経口補水液』🥤

週末は海なので、
今のうちに体調整えないといかんですね。

みなさんも十分お気をつけ下さいね💦
暑すぎてもうしんどいーっと思ったら、
引きこもりにならずに
ダイビングでリフレッシュしましょう笑

さてさて、そんな今年もダイビングを
始めてみようという方は多いんですかね👀
最近は若い子達の中で人気だとかなんだとか。
『グランブル』の影響でしょうか笑

いずれにしてもダイビングは人気のあるスポーツに
なってくれれば良いですね♪

そんな本日ブログのお題は
『体験ダイビングってできますか?』
これにしたいと思います(*^^*)

ダイビングライセンスを取得はしてみたいけど、
いきなり資格をとるのはちょっと怖いなーという方へ
よくご案内されるのが『体験ダイビング』。

今回はそんな体験ダイビングについて
お話していきたいと思います♪

体験ダイビングのダイビングの違い

その名の通りですが、体験ダイビングとは
スキューバ器材を背負ってダイビングをする
『体験カリキュラム』になります。
実際のダイビング器材を使用しながら、
水中世界を『体験』することが可能になります。
水深は比較的浅くなります。
潜水時間などもライセンス取得者に比べると
短い潜水時間になりますので、
自由に動いて色々なものを見るのは難しいですが、
ダイビングを体験ということであれば
十分かもしれません(^^;

ライセンス所有者は所有者同士で潜ることが
可能ですが、体験ダイビングはそうはいきません。
プロの同行が必須ですのでご注意下さいね(^^;

体験ダイバーはなにもしないで、大丈夫なのでしょうか?

ほぼなにもしなくて良いです(^^
ほぼですよ。笑
はじめて水中に入るので、
さすがになにも知らないのでは
体験する方も怖いでしょう笑

水圧の変化や耳抜きの方法の説明や確認。
マスクに水が入った時はどう対処したら良いのかなど。
必要最低限の練習は行ったうえで、水中に行きます笑

しかし水中では自ら浮力をとって泳いで!みたいな
心配は要りません。
インストラクターや水中ガイドの方が
引っ張っていってくれますので
ご安心下さいね(^^
(ショップや担当者により多少のやり方の違いは
あります)

潜水時間はどのくらいかかりますか??

一般のダイバー(ライセンス所有者)の方は、
だいたい40分から50分くらいでしょうか?
慣れと、ダイビングの経験値などにより
多少の前後はしますが、体験ダイビングですと
20分から長くて30分くらいでしょうか?
あまりにも長いこと水中にいて、
寒くなってしまっても良い思い出になるはずが
寒くなってしまっては嫌ですもんね💦

でも綺麗な景色や魚達を見ていたら
あっという間ですよ👀
いつも皆さん、物足りなさそうです笑

水深はどのくらいになりますか?

体験ダイビングの深度は浅いです。
一般ダイバーの方は水深18m(ライセンスにより)までは潜水可能ですが、体験ダイビングの場合の
水深は12mとなっているので、深くて怖いという
心配はそこまで要らないですね(^^

12mまで潜らずとも5mくらいの水深で
十分楽しめるのが体験ダイビングの魅力です♪
始めてみる世界は普段見られない景色というだけで、
皆さんとっても興奮されております笑

ビーチとボートはどちらがおすすめ?

これは難しい質問ですね(^^;
これはショップさんによって違うかと思いますが、
ビーチとボートではダイビングの魅力が
違ってくるようにそれは体験ダイビングでも同様です。

ボートでの体験ダイビングであれば、
海の沖でいろんな景色を堪能できるという楽しさもありますよね?
けれど、たまに海を見ると深いのがわかって
怖くなってしまいました・・・💦
というお話を聞いたことがあります。

そうゆう観点で言えばビーチでの
体験ダイビングが良いのかもしれません。
いきなり足のつかないところからのエントリーは
ないので、緊張していたり、申込み時点で
少し不安のある方はビーチでの体験ダイビングを
申込む方が、懸命かもしれませんね!

体験後にライセンスを取得したいという場合は?

体験ダイビングはダイビングライセンスを取得する上で
必要な内容がカリキュラムに入っています。

よって、もし体験ダイビングを受講後に
ライセンスの取得を考えていきたいという方は
本来ライセンス取得に必要なカリキュラムの一部を
クレジットできる様になります(*^^*)

ただし、その為にはショップでしっかり
体験ダイビングの終了の登録を
してもらわなければ行けません。
そのあたりは申込時にショップさんに
確認しておいた方がよいかと思います(^^

体験ダイビングのBESTシーズンは?

ダイビングは通年行えるスポーツなので、
ないといえばないです笑
しかし、強いて言うなら現在ではないでしょうか?
ダイビングをまだ始められていない方からしたら、
夏=ダイビングのイメージが強いでしょう。
冬だと色々と防寒装備が必要になってくるかも
しれないのでそれなら夏の方が良いかもしれません(^^

福岡でダイビングする場所はありますか?

福岡では志賀島や恋の浦(福津)などで
ダイビングを楽しまれている方が多いです(^^
体験ダイビングも同様にできますので、ご安心下さい♪
ちなみに当スクールからとなりますと、
どちらも1時間ほどで着きます(*^^*)
近いので、すぐに帰ってこられるのも
利点かもしれませんね♪
体験ダイビングをするのであれば
なるべく近くですることをお勧めします(^^

まとめ

いかがでしたか?
ダイビングには興味があるけど、
ダイビングを始めるにはまだきっかけが…という方は
私達と一緒に『ダイビング』を体験してみませんか?
今年の夏はまだ始まったばかりです♪

お問合せお待ちしてまーす(#^^#)♪

🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴

👆過去ブログはこちらから(^^👆

記事一覧へ